2015年7月14日火曜日

Sony EF 90 mm Macro その2  (100%クロップ)

Sony EF 90 mm Macrof8.0での描写を一部切り出しで紹介します。切り出しただけのオリジナルサンプルです。露出補正なし。いずれも7月11日の京都府立植物園。曇り空でオートホワイトバランスに設定していました。



ハゲイトウ
ハゲイトウ Amaranthus  tricolor

葉の微細なひだや細かな毛が確認できますし、微細ぼけ領域への遷移がf8.0でも自然です。

タイタンビカスの蕾
タイタンビカス Hibiscus x Taitanbicus

花が開ききる前の折り畳み具合の生命力が感じ取れます。タイタンビカスはアメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種で、三重県津市の赤塚植物園が作出しました。

ベニスジヤマユリ
ベニスジヤマユリ Lilium auratuma var. rubrovittatum


花弁の葉脈の細かな筋がうまく写し取られています。

スズカケソウ
スズカケソウ Veronicastrum villosulum

スズカケソウは徳島県に自生している絶滅危惧種です。

カラコギカエデ
カラコギカエデ Acer ginnala Maximowicz var.aidzuense

種子が次第に成熟しています。この羽を使って、落下する際にヘリコプターのようにゆっくり落下し、それにより遠くに種子が落ちることになります。

ゴマ
ゴマ Sesamum indicum

何気ない花なのですが、細かな構造をしていることがわかります。薄紫色のトーンのグラデーションがきれいに表現されています。

ハス

花弁が落ちても、別の美しさがあります。

Sony EF 90 mm Macroの解像感の高さは多く指摘されますが、色乗りの良さや高輝度での微妙なトーンの表現力が高いこと、ぼけへの移行が自然なことなどの特徴があり、加えて、それらの総合的なバランスがとてもよいように感じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SonyノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4のトンネルボコッ大幅改善

 SonyノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4では、新幹線でのトンネル出入りの際のボコッが、WH-1000XM3と比較して大幅に減少しているようです。 山陽新幹線・九州新幹線ではトンネルが多いため、高速でトンネルに入ったり出たりすると、車内の気圧が急激に変動するため...