はやぶさ2は、本日、6月27日の午前9時35分に、ホームポジション(リュウグウから20.00km地点)に到着しました。
おめでとうございます。
LIDAR(レーザー高度計)による測距も22kmあたりから可能になったとのことです。
東海道新幹線に例えれば、東京駅にリュウグウがあるとしまして、現在、慶應義塾大学
日吉キャンパスの下を通るトンネルの新横浜駅側入り口付近にいることになります。
40kmからのリュウグウの写真が公開されており、いろいろ面白い地形がたくさんあるようです。
また本日4時に記者会見が予定されているようで、YouTubeにライブ放送してくださる人がいらっしゃるようです。それも楽しみです。
2018年6月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
SonyノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4のトンネルボコッ大幅改善
SonyノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4では、新幹線でのトンネル出入りの際のボコッが、WH-1000XM3と比較して大幅に減少しているようです。 山陽新幹線・九州新幹線ではトンネルが多いため、高速でトンネルに入ったり出たりすると、車内の気圧が急激に変動するため...
-
京都府立植物園の温室に不思議な色の花が咲いています。 ヒスイカズラ、 Strongylodon macrobotrys 2015 年 4 月 4 日、京都府立植物園 こんな色の花があるはずないと思うの...
-
制作の背景 酒井抱一は、尾形光琳の風神雷神図屏風の裏面にこの夏秋草図屏風を描きました。昭和 47 年に屏風の表裏が分離されることになり、現在では独立した二曲一双の屏風に仕立てられています。 風神雷神図屏風の裏面に配することにより、光琳に対するオマージュとしたものと考...
-
ソニーα 6300 のビデオのピクチャープロファイルをいろいろ試してみて感じたことは、それぞれのプロファイルの特性の違いがかなり明確にわかることでした。 1/2 インチ HD 機であった XDCAM-EX1 にも、いくつかピクチャープロファイルを設定することができます( L...
0 件のコメント:
コメントを投稿